みなさんこんにちは❗️SHIO-KENです❗️
以前、僕が持っている17タトゥーラSVTWが巻き心地がゴリゴリになってしまったので
ギヤをグリスアップしてみたんですね。
この時は、多少は良くなったんですが満足できるほどには改善してくれず。。。
原因はギヤの汚れをちゃんと落とさなかったからかなぁ??と、不完全燃焼気味だったんです。
で、今回はもう一度分解してギヤの汚れを徹底的にキレイにしてみた結果をご報告します❗️
Contents
結果から言いますと、巻き心地良くなりました!!


最初に結果を言っちゃいますが、巻き心地良くなりました❗️嬉しい〜❗️
新品とまでは行きませんが、常にゴリゴリしてたのが
たまに「シャラシャラ」いうだけ。新品でもシャカシャカな巻き心地のダイワですからねw。
これ以上は、ギヤ交換とベアリングも交換しないとダメだと思います。
ギヤとベアリングを全部交換したら、部品代だけで1万円近いです。
自分でできない人は、ここに工賃も乗っかる訳で。。。
自分でメンテした方がお得ですね。
メーカーに出して、オーバーホールに1万円出すなら
20タトゥーラSVTWを買った方が良いかも。。。と考えてしまいます。
やっぱり原因は「こびりついた汚れ」


やっぱり原因は、こびりついた汚れでしたね。
ピカピカになるまでキレイにしたら、巻き心地復活です。
たぶん古いグリスや埃が固まって、こびりついていたんでしょう。
ちょっとやそっとじゃ取れなかったんですが(パーツクリーナーくらいじゃダメ)
ある方法で簡単にキレイになったので紹介します。
ギヤのしつこい汚れの落とし方


落とすのは簡単です。
研磨剤の「ピカール」をギヤに塗って、歯ブラシでゴシゴシすれば落ちます🤗






世の中には超音波洗浄機もあるので、本気の方はどうぞw
巻き心地が悪くなってきた人はトライの価値ありです!


巻き心地は知らず知らずのうちに悪くなっていきます。
気がついた時には、ギヤ交換しないと終了❗️となりかねないので
せめて1シーズンに1回くらいはメンテしてあげたいですね。
慣れれば時間もかからないし、お金もかかりません。
自分でトライしてみる価値は十分にあると思いますよ❗️