【斜めに泳ぐのも解決!】スナッグレスネコリグのタックルとコツを紹介!

スナッグレスネコリグ HOW TO

みなさんこんにちは❗️SHIO-KENです❗️

外出自粛でモヤモヤしている方も沢山いると思いますが、

我が家も例に漏れず、子供のストレスも溜まり、比例して嫁のストレスも溜まり

その矛先がワタクシに向かうという、ごく一般的な流れで生活している真っ最中です。

おかげでブログを書けない事この上なし!💻に向かうだけで睨まれます❗️❗️

「外出自粛だから沢山ブログ書こう〜っと」と甘く考えていましたが無理でした。

さて、くだらない前置きはここまでにして、今回のテーマは「スナッグレスネコリグ」です❗️

使っている人も沢山いると思いますが

フッキングが決まりにくかったり、ワームが斜めに泳いでしまったり。。。

意外とコツがある釣りだったりします。

そこで、そんなちょっとしたコツなんかも紹介していきたいと思います。

スナッグレスネコリグとは?

スナッグレスネコリグは、川村光大郎さんが考案したカバーを攻めることができるネコリグのこと。

通常のネコリグと違いフックをチョンがけではなく、ワームに埋め込んでセットします。

ワームの先端にはネイルシンカーを挿入するのは通常のネコリグと一緒ですね。

 

ブレーバー5.7インチのスナッグレスネコリグ

ブレーバー5.7インチのスナッグレスネコリグ

 

ちなみにネコリグの語源は「根こそぎリグ」から来ている?そうです。

「NSSフック」がスナッグレスネコリグを完成させた

フックは川村さんがこのリグのために開発した、Hayabusaの「NSSフック」を使用します。

最近は他のメーカーからオフセットフックタイプなども

発売されていますが、元祖は「NSSフック」です。

 

NSSフックの画像

画像:Hayabusa公式HPより引用

 

発売は2013年ですが、このアイディアを超えるフックは出てきていませんね。

どのフックメーカーも「やられたぁぁぁぁ」と思ったことでしょう。

ワッキーアクションと最強スナッグレス性能を両立させたリグ

スナッグレスネコリグは通常のネコリグと同じワッキーアクションを実現させると同時に

最強クラスと呼べるスナッグレス性能を誇ります。

”カバーの写真”

挟まりやすいゴロタ石、テトラ、捨て網なども果敢に攻めることができ

難航不落のカバーに食わせ能力の高いワッキーを入れ込むことができる。

だから「釣れる」んです❗️

多少の濁りでも使えるアピール力

ワッキーの特徴として、大きくワーム自体をくねらせて水を押すため

テキサスなどのリグより格段にアピール力が高いことです。

ワームの移動距離が少ない中で大きく水を動かすので

多少の濁りが入っても、意外と使えてしまうという使い勝手の良さを持ってます。

しかも、ワームの種類・サイズ・色を組み合わせることで

かなり多様な状況をカバーできてしまいます。

 

鰐川

濁ってたって釣れちゃいますよ!

シチュエーションの対応力は大だが、効率が悪いのがネック

いろんな状況で使えてしまうので、こればっかり投げちゃいますが

漫然と投げると釣りのペースが究極的に遅くなるので

効率を考えてキャストするのがキモですね。

 

効率を重視するための時計

夢中になると、あっという間に時間を食う釣りなので効率を考えよう(画像:PAKUTASOより引用)

 

あまり長い距離は投げずに、ある程度、魚のポジションを想定しながら投げ

キャスト数を上げることを考えるのが、より沢山釣るためのコツです。

あ、ネコリグに限らないですかね。